まずは一番大事で一番悩んだハリのパーツから。【直径2.0mmのステンレス線を使用】
@まずは18cmでカット。9cmとなる真ん中にマーク
A左右の端はハリになるので削って尖らせます。
これはライトカッターという道具だが、通常はご家庭にはないハズだ
こんな感じに尖ればOK
Bバーナーでセンターの部分のみを炙って”焼なまし”を入れます。これは焼くことによってステンレスを軟化させています。さすがに2.0mmともなると、手作業で曲げるはメッチャ大変なもんで。
バーナーはキャンプ用を使った。ライター程度じゃ火力不足
C真ん中できっちり二つ折りにする。
なましを入れると結構楽に曲がる
ピッタリくっつくように曲げる
Dここからがハリの曲げ加工になります。使う治具はコレ。
何じゃこりゃ?
真ん中に穴がふたつ
曲げ加工したハリが刺さるようになってます
パイプの直径は25mmと19mmの二種類あります
言わずもがな、ハリを曲げるための治具を作りました。
この部分はなましを入れないので力づくになります。
Eハリを万力にセッティング(25mmのパイプ治具を使用)
ハリを垂直にしっかりと固定します
Fパイプに沿うように手前に引きながら曲げていきます。
写真を撮るために片手だけど作業は両手でやってます
Gこんな感じになります。
真横からの図。よくあるタコバリと同じ形
G最初に曲げた部分を2cm残して広げてゆきます。
曲げ始めは手こずる
微調整しながら曲げてゆく
H完成!
微妙な角度とか細かいところは目をつぶる
このパーツを芯材として他のパーツが組み込まれてゆきます。【直径2.0mmのステンレス線を使用】
@ハリと同じ2.0mm線を16cmでカット。
A片方のみハリになるので尖らせます。一応、三本バリ仕様で考えているのでこのパーツもハリになります。
こんな感じの三本バリです
三本バリでタコを引っ掛ける「ジェットストリームアタック」作戦。
頼んだぞ!ガイア、オルテガ、マッシュ!!って程ではないが・・・
B今度は19mmのパイプ治具を使って、同じように曲げます。
一本のほうが楽ちん
C次にラインを結びつけるアイ側の加工です。ハリとは反対側の先から2cmに焼なましを入れます。
タップリと焼いてください
D冷めてから2cmに印を付けます。
2cmピッタリじゃないと意外にやりづらいカモ
E印をした2cmから順番に曲げてゆきますが、ハリの方向と直角になるように曲げてゆきます。
曲げ初めの角度に注意
初めは一気に曲げるよりも段々に曲げる方が簡単
Fこんな感じ。
できれば先端の隙間は無くすべきだよね
G完成!
次にオモリが付くパーツ「V型のアーム」の加工です。【直径1.2mmのステンレス線を使用】
@先ずは1.2mm線を22cmでカットします。
このパーツが一番ロング
A真ん中で二つ折りにします。
1.2mmはなましを入れなくても楽に曲がる
こんな風にピッタリとね!
B曲げたところから1.5cmに印を入れます。
C1.5cmの印からコレくらいに広げます。
何度?と聞かれても「コレくらい」としか答えられん
D上下方向にも角度を付けます。
コレくらいだ!
E次にその1.5cmの箇所から3.5cmに印を入れて、もう一段階曲げます。
コレくらいだ!その2
何でこの角度なのかはわからじ!”お手本のデビルエイトがそ〜なってたから”としか言えないです。
F完成!
置いて3点でキレイに設置できていれば大丈夫です
最後のパーツ「ワームキーパー」部の製作です。【直径1.2mmのステンレス線を使用】
このパーツは長さの微調整が出るかもしれませんが、12cmでカットしておけば足りなくなることはないと思います。
@12cmでカットしたら4.5cmに印&ワームを刺しやすいように、先端を軽く尖らせます。
A印で垂直に曲げます。
B次に4cmで印
Dもう一回直角に曲げます。
E次に8mmに印
F8mmの印よりも先から曲げ加工をしていきます。
ココはフックを引っ掛ける箇所になります
こんな感じ
長かったら適当にカットしてください。
G完成!
このパーツが一番気楽だわ〜
ですが、最初に曲げた4.5cmの部分は、直角のままにしていた方が組み立て時に邪魔になりません。