2017年6月30日。2017年夏シーズン4回目のハゼ釣りに行ってきました。
釣り場:大井ふ頭中央海浜公園-夕やけなぎさ天気:雨釣行時間:9時00分(潮位:158cm満潮)〜11時30分くらい(潮位:127cm下げ4分くらい) 小潮釣果:マハゼ155匹(6〜11cm) ベビーハゼリリース多数
竿:「そよ風」2m 道糸:ナイロン0.3号 ハリス:ナイロン0.6号 ハリ:袖1号スレ オモリ:自作Fe(鉄)オモリ1号相当 エサ:ボイル桜えび/ベビーホタテ
ハリス3cmの胴付ミャク釣り仕掛け
先週に引き続き、本日も夜間仕事明けの代休ハゼ釣りとなりました。
もう沖縄奄美地方は明けているが、関東地方はシーズン的に今は雨期(日本では風流に「梅雨」といふ)なので、しっかりと雨が降っている。
まぁ、この時期に雨が降ってくれないと夏本番は水不足で何かと不安になるが、なにも年に数回あるかないかの平日休みに雨が降らなくても良いのではないかとも思う。
朝、フトンの中で雨音を聞きながら「今日はハゼ釣り行くのやめようかなぁ〜」っと心が折れそうになるが、「どうせ家にいても邪魔者扱いだ!」と自分を奮い立たせてハゼ釣りに出かけたのでした。
休日はどこにも居場所がない、悲しいジャパニーズビジネスマンの現実である。
下半身はウェーダーを装着するので万全だが、上半身は安物のカッパを着込んで雨対策をする。
いくら雨が降ってるとはいえ、ジメジメした日本の雨期は始末が悪い。
ゴアテックスのような高価かつ高性能なレインウェアなら全然問題ないだろうが、ウェーダーに安カッパで自転車をこいでいると地獄のサウナ状態だ。
途中、何度も引き返そうかと思ったが「家にいても・・・」と言い聞かせて釣り場を目指す。
何よりも、雨のハゼ釣りは通常より釣れるのでオッサン的には嫌いというわけでもない。
いつもの橋から【はぜつき磯】が見えてくるが、「こんな雨降りの平日に釣りはおるまい!」と思ってたら4〜5人のハゼ釣り人が見えてビックリした。
しかし、本日の現場ははぜつき磯ではない。
本日はせっかくの平日釣行なので、久しぶりに【夕やけなぎさ】の様子を見に来くつもりなのだ。
この釣り人たちも家にいられない同志か・・・
ムムム・・・こうなると【夕やけなぎさ】にも釣り人がいるのか。
っと思ってたら、夕やけなぎさには誰もいなかった。
誰もいない【夕やけなぎさ】
今日は貸し切りだね〜っとウキウキしながら作戦を練る。
まずは定番の柵際ポイントから始めるべきだろうと柵方面へ移動開始。
ちょうど満潮時間なので結構水が上がっている。
今日は小潮だけどかなり水が上がってる
新たにリニューアルしたズックビク『ナルシー1号』のデビュー戦。『ナルシー1号』経緯はこちらから
まぁ大丈夫でしょう。たぶん・・・
今日もエサは桜えびとベビーホタテ。
本日で桜えびは全て使い切る
柵際へ仕掛けを落とすとすぐにアタリが来て、唐揚げサイズが上がってきた。
一投目から幸先の良い始まり
今日はどこへ落としてもアタリが来る。
ただハゼは濃いようだが、ポイントによってハゼのサイズが大きく変わる。
例え唐揚げサイズが上がる場所でも4〜5匹釣れ続けば、すぐに赤ちゃんハゼに変わったりもする。
なので、赤ちゃんハゼの気配がしたらすぐに他のポイントを探り、一ケ所で粘らないようにした。
このサイズが上がったらすぐ他へ!粘らないように!!
とにかく落とせばすぐにアタリが来るので、誘いを入れることもほとんどない。
しっかり誘いを入れてアタらせるのがオッサンの好みの釣り方なので、この釣れ方はあまり面白くない。
桜えびをエサにしているので手返しがすこぶる悪い。
エサ持ちはホタテよりも悪く、一回アタリが来たりハゼが釣れればエサがなくなっていることがほとんどだ。
一時間のタイムアタックで88匹と今シーズンの最高記録だが、ホタテを使ってたら一束いったかな・・・
まぁ、時速100匹ってアタリがかなり頻繁にあってなかなか達成しないから、どうかな・・・
ビク内が明るい!ナルシー1号作戦は成功だが、よく見えるから数が少ない気がするのは気のせいか・・・
以前はこの柵沿いはスゴく良かったんだけど、ここ数年は良くない印象ですね〜
立入禁止のサンクチュアリから柵越えしてくるハゼが少なくなったのかな?
ちなみに柵沿いは遠浅になっているので、潮が引いている時は結構沖までいけます。
なので、干潮の時は思いっきり沖に行くと面白いことがあるかもしれませんよ〜
休憩しながら次はどこ行こっかな〜っと一人作戦会議。
おやつはクリームパン。”おつとめ品”を買ってきて、さらに放っておいたら賞味期限は3日ほど過ぎていた。まぁいいや!
かなり疑問なのだが、こんな平日の雨日にバーベキューなんてやるのかな?
結局オッサンが帰る時まで誰もBBQには来なかったが・・・
次は『Cゾーン』に行くことにする。オッサンが勝手に付けた夕やけなぎさのゾーン区分はこちら
まぁ、目の前なんだけどさ
このCゾーンは結構期待できるエリア。
柵際はハゼの数はいるんだけどサイズがイマイチだったので、こちらに期待しましょう。
ここはなぜか少し水深があるので、釣れるハゼも良型揃いなことが多い。
現に上がってくるハゼも10cmくらいばかりである。
このサイズが上がれば楽しめる
水底が見えればゴロタ石の間を攻めて楽しめるが、今日は雨で波紋が立っているのでよく見えない。
なので根掛かりで仕掛けを2つロストして心が折れて移動。
お次は『Aゾーン』へ。
オッサンが釣り糸を垂れたのはAゾーンとBゾーンの境目あたりで、この場所が意外に良かったりする。
Aゾーンはゴロタ石の嵐なのでどっぷりな場所だと根掛かり多発なんだけど、この境目アタリは石と石の隙間を狙って楽しめたりする。
ココらへんだが、休日だとBBQ客のハゼ釣り体験達で貴重なポイントが荒らされたりする
このサイズがスタンダードだけど
時にはこのサイズが上がったりする
まだハゼ釣りを続けたいが、先程から肩のアタリから雨が浸水しているらしく、すこぶる気持ちが悪い。
身体も冷え始めているので本日は納竿しました。
2時間30分で155匹と初めの一時間のタイムアタックの調子から一気にペースダウンしました。
もうちょっと釣れても良かったけど、オッサンの集中力が切れた
今日はスポット的に3ケ所だけの釣行。
夕やけなぎさは久しぶりだったけれど特に新たな発見もなく、オッサンのイメージ通りの釣れ方だったかな。
ただ雨の日だったから内容は良かったと思います。
雨の日って不思議とダボハゼが掛かってこないんですよね〜
今日は一匹も掛かりませんでした。
何でだろ?
人間的には雨の釣行は避けたいかもしれないけれど、思わぬ釣果が期待できるから、是非一度チャレンジすることをオススメします。
夏場でも雨の釣り場は意外に冷えるので、雨対策は万全にしてくださいね。
オッサンが物欲しそうにキョロキョロしてるからかもしれないけれど、結構釣り場でアイテムを拾うことも多いです。
本日の獲物はエサ箱。
”ダイワ”の旧型の回転式エサ箱だ。
サイズ的にホタテ入れにピッタリだ!
オッサンのエサ箱は釣り用ではなく、ただのビス入れをエサ箱に流用していたので、初めて釣り用エサ箱をゲットだ!
次から使ってみようっと!!